「障害児育児を楽しみたい!」

「我が子を目一杯愛したい!」

「子供の将来の為だけではなく、
 自分の人生も生きたい!」

障害児育児を最高に楽しみ、

「これは障害を持って生まれた
 娘からのギフトだ!」

と思っている鶴田がカウンセリングを行います。

 

たくさん話して、
楽しい時間を過ごしましょう

こんな方におすすめ

【対象】知的障害・自閉症スペクトラム・ADHD・発達障がい、その他障がいや病気をお持ちのお子様のママ

【日時】

 7月4日(月) 9:30~10:30

    7月4日(月) 11:00~12:00

    7月6日(水)9:30~10:30

 7月6日(水)11:00~12:00

 7月11日(月) 9:30~10:30

    7月11日(月) 11:00~12:00

【場所】オンライン(ZOOM)

【金額】¥5,500

【時間】60分

【カウンセラー】鶴田里美

カウンセリングの進め方

Step 1

毎日の生活でのお悩みについてヒアリング

まず、カウンセリングシートに基づき、ママの気持ちを一つ一つ丁寧にお伺いいたします。

また、必要であれば、お子様の特性や日頃のお子様の様子をお伺いいたします。

お子様とご家族の毎日の生活がより楽しく笑顔に包まれるよう、しっかりとお話を聞かせていただきます。

Step 2

お子様との触れあい方、声かけの方法についてアドバイス

お子様との毎日の生活の中で、お子様の特性に対応する事に難しさを感じているママも多いのではないでしょうか?

また、周りに迷惑をかけてはいけないと思う反面、他の子と我が子を比べてしまう自分にもストレスがありませんか?

ママの気持ちを一つ一つ整理していきましょう。

また、人生の振り返りワークを行い、ママの心の根底にある悩みから解決します。

体験者の声

ADHD
Iくん(4歳)のママ

息子はかなり衝動性が強く、カウンセリングをしてもらう前は、家の中は本当にめちゃくちゃでした。正直、育児を放棄したくなる毎日でした。

だけど、「とにかくできることをやってみよう」と、神にもすがる思いで続けてみました。
教えていただいた方法できちんとできているかは分からなかったのですが、とにかく毎日続けてみました。

すると、暴言・暴力が激しかった息子ですが、

  • 暴力が減った
  • 話しを聞くようになった
  • マッサージが大好きで、イライラする時には自分から「マッサージして」と言ってくるようになった

など、本当にたくさんたくさん変化しました!
数ヶ月続けてみた結果ですが、今では別人のようで、みんなに驚かれます^^

そして、幼稚園に行くことも難しかったのですが、今では毎日通うことができています。

グレーゾーン
Yちゃん(4歳)のママ

毎朝、保育園に送って行くと大泣きで母子分離が難しい状況でした。

しかし、カウンセリングを受け、教えていただいた具体的な関わり方をやってみると「母子分離」があっさりとできるようになって、本当に驚いています。

今では、「保育園の通園」「療育への通園」もスムーズに分離ができるようになり、本当に助かりました。

また、別の特性が出てくるかもしれませんが、その際はカウンセリングをよろしくお願いいたします。

グレーゾーン
Yくん(6歳)のママ

就学を前に、「これもできない」「あれもできない」と焦ってばかりでした。

また最近は、「どうして?」と思うほど、私から離れられず、叫んだり、泣いてみたり・・本当に途方に暮れていました。

もう私一人ではどうしたらいいかわからない...と思い、先生にカウンセリングをお願いしました。

育児は「これでいいのかな?」と悩むばかりでしたが、先生に「〇〇はできそう?」「こうしたら少し楽かな?」とアドバイスいただいた内容を、実際に行うと、「息子の心が安定してきた!」とすぐに実感することができました。

まだまだ途中経過ですが、引き続きカウンセリングよろしくお願いいたします^^

ママの笑顔が子供を笑顔にします!
カウンセリングで気持ちを整理して次のステップに進みましょう!