【大阪・兵庫の発達障害児のママ限定!】

笑顔でクシャクシャ顔の入学式にする!
個別カウンセリング付きオンラインお話会

年長のお子様のママ、

そろそろランドセルも届いて、

いよいよお子様も小学校入学の目前ですね!

 

4月には、桜が咲く中、

ピカピカのランドセルで、

これからの6年間の学び舎となる小学校の門をくぐる。

新しい学校・お友達・先生との出会いに、

緊張とワクワクで、

想像しただけでも心が躍りますね!

 

今回、

「晴れの舞台である入学式を絶対に笑顔で迎えたい!」

というママの為に、

笑顔と涙でクシャクシャ顔の入学式にする!

個別カウンセリング付きオンラインお話会」

を開催いたします!

 

お話会にご参加いただくことで、

「自分の苦しい思いをシェアできて、心が軽くなる!」

「待ち受け画面の娘の写真を見ると一層かわいいな〜と思うようになった!」

「他害が減って、自分を少しずつコントロールできるようになった!」

といった、ママとお子様それぞれの変化を体感していただくことができます。

「子育てが辛い→これからの子育てが楽しみ!」
9割以上のママが変化を実感!

私の元には、年間を通して、

障害のある我が子に対する数多くの

ご相談が寄せられます。

例えば、年長のお子様のママからは、

●就学前検診で、他の子のママは説明会に出られたけど、
私だけ息子に付き添わないと行けなくて、周りの目も気になるし、
小学校に入ったあとの事が不安すぎます

●いつもと違う状況だと、その場にいられないほど落ち着きがなくなるんです。
今から卒園式や入学式が憂鬱です

●夜中何度も目を覚ますようになって・・ストレスでしょうか?

といった内容が多く寄せられます。

 

こうしたお悩みに対して、

「お子様に対してのアプローチの方法」

「声かけの方法」

「子供の特性について」

などお伝えし、少し意識を変えていただいています。

すると、講座やお話会に出てくださったママの9割以上が

「これからの子育てが楽しみです!」

と気持ちの変化をアンケートにて答えてくれています。

 

実際に、お子様自身も

・落ち着いてきた

・寝つきが良くなった

・お友達と遊ぶ時間が増えた

といった変化があります。

 

このお話会では、ご参加される方との気持ちのシェアだけでなく、

・個別カウンセリング

の時間も設けておりますので、

より、あなたの気持ちの変化を実感していただくことができると

信じています。

98%のママが「相談してよかった!」とご感想くださっています。

以前、講座に参加してくださったママからのご感想をご紹介します。

(発達障害/Eくんママより)
今日は、ありがとうございました。

私は、日常生活の中で障害を持つ息子を育てる

自分の思いをシェアできる環境になかったので、

自分の苦しい思いをシェアできて理解してもらえる方々と

時間を共有できただけで、本当にありがたかったです。

我慢していた思いが涙となって次々と溢れてきました。

でもたくさん泣いた後はとても清々しい気持ちになり、

前向きな気持ちになれました。

今は前向きなさとみさんも、

最初からそうだったのではなく、

色々な経験や思いを経て今の立ち位置に

たどり着いたのだと知ることができたことも大きな収穫でした。

「母親として楽してもいい」

「ネガティブな面にはポジティブな測面もあるのだ」

というアドバイスもとても参考になりました。

様々なアドバイスやさとみさんのスーパーポジティブな

発想の転換はもちろんですが、

私は同じような立場のお母様方や、

セラピストさんと自分の思いをシェアできただけで、

心が軽くなりました。

講座受講を迷われている方や、

心がもやもやして晴れない方にも、

ぜひこのお話会をオススメします。

 
 
 

(自閉症スペクトラム/Aちゃんママ)

あの日から、障害に縛られることなく過ごせているように感じています。
 
子供に障害があることを言葉は悪いですが不運だ、
ついてないと思っていた時期もありましたが
ワークを通して、稀な経験ができているし、
発達の悩みは分かりすぎちゃうくらい分かるなあと
発想を変換することができました。
 
周りのお母さんや先生たちに
必要以上に遠慮したり謝ったりしてしまうと思っていたことも
障害や特性を知りたいと思っている人もいるはずだと
鶴田先生に言われたことが救われました。
 
偏見や差別もあるでしょうが、出来るだけオープンに人と交流していけたら
いいなあと思っています。
 
先生に勧められた、子育て記録も再開しました!
日記を書くと、良かったことやできるようになったことに
着目していけるのも素晴らしいことですね。
 
講座が終わってから、待ち受け画面の娘の写真を見ると
一層可愛いなあと思うようにもなりました。
 
 

あなたと同じ気持ちだったから、開催を決めました。

ちょうど8年前。

私は、娘の就学先を探していました。

就学先を探すにあたり、

療育センターで検査を受けました。

結果が出るまでは、

「もしかしたら、他の子に追いつく日が来るかも」

そんな想いで、毎日過ごしていました。

つまり、

・普通級でも大丈夫かも

と思っていたのです。

だけど、検査の結果は、

「特別支援学級または支援学校をお勧めします」

という内容でした。

それまで平常心を保っていた私でしたが、

帰りの車中、娘が後部座席で眠り始めた頃に、

大泣きしました。

だけど、ひと泣きしたあとは、

「大丈夫だよ。ママが守るからね」

と、眠っている娘に話しかけていました。

「この子を守れるのは、私しかいないんだ。

もう泣くのはやめよう」

そう、自分に言い聞かせたのでした。

その後、

学区の普通級、

学区外の支援学級4校、

学区の特別支援学校、

とたくさんの学校に足を運びました。

その中で、一番娘に合いそうな特別支援学級を選びました。

8年前、小学校に入学した娘は、

今、中学2年生になっています。

知的には、

・重度判定

です。

しかし、驚くことに、

「中学校も支援学級に通い、毎日自分で登下校」

ができるまでに成長しました。

私一人の力で、娘がこんなに

成長したとは思っていません。

だけど・・

「常に笑顔でいたこと」

「常に自分の決定に対してポジティブでいたこと」

が、結果として、娘の成長を導けたのかなと思っています。

この経験があるからこそ、

「今、悩んでいるママ達にも、

笑顔で人生の一大イベントである

卒園式・入園式・入学式を迎えてもらいたい!」

そう思っています。

兵庫・大阪エリアのママで集まりましょう!

IMG_0516

就学に向けて・・と言っても、

住んでいる地域によって、その状況や様々な決まりは

全く違います。

また、私たちは、お話会が終わったらそれで終了!といった気持ちで

ママ達のサポートはしたくない!と思っております。

「お話会のあとも、しっかりサポートさせてもらいたい」

ママの笑顔を見届けたい!

そんな活動をしております。

当法人では、現在、全国にセラピストがおります。

あなたがお住いの地域のセラピストが、何かあった時にはしっかりと伴走する。

今回は、

兵庫県で活動しているセラピスト

・笹中ともこ

と共に、お話会を開催させていただきます。

今だけの特別価格でご案内いたします!

実は、今月は、当法人の

・設立2周年

の特別な月なのです。

また、認定セラピストさんと一緒に行う

「初めてのお話会」

ということもあり、

「記念すべき2つが重なる特別なお話会」

だと考えています。

なので、通常は「3,000円」で開催するこのお話会ですが、

今回に限り、特別に

・1、500円!!

で、開催させていただきます!!

今回限り、なので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

また、特別価格ですが、

しっかりとお一人お一人のママとお話しさせていただきたいので、

・5名限定

で行わせていただきます。

人数に限りがありますので、

お早めにお申し込みください。

入学式は嬉し涙と笑顔で迎えましょう!

4ヶ月後に控えた入学式。

ぜひ、あなたが嬉し涙と笑顔でその日を迎えられるように・・

お話会でお待ちしております!

【大阪・兵庫の発達障害児ママ限定!】

笑顔と涙でクシャクシャ顔の入学式にする!オンラインお話会(個別カウンセリング付き)

【詳細】

日時:2021年11月24日(水)10時00分〜12時00分

参加人数:5名(ママだけでご参加ください)

対象:発達障害児のママ(年長児のママ)

参加費:3000円(税込)今回限り1、500円(税込)

場所:オンライン(ZOOM開催)

(お申し込み後にURLをご案内いたします)

支払い方法:クレジットカード/銀行振込

セラピスト:笹中ともこ・鶴田里美

セラピストの紹介

【笹中ともこ/アタッチメント支援士(兵庫・大阪エリア)】

長男と、自閉症スペクトラムの次男、息子2人の母です。
次男は、小学校一年生の時から、支援学級に通っていました。
我が子を大切に思うからこそ、悩みながらも必死に子育てをし、

子供を優先するあまり、体や心に不調を訴えるお母さんを見てきました。
そんなお母さんたちが、自分の体も労りつつ、

心にも余裕を持って、子育てが出きるようにお手伝いをしたい!

と思い、タッチセラピーとアロマを学びました。
また、長男は発達障害ではないと診断が出たものの、

幼少期に多動などの様子が見られ、

学校生活に馴染むまでに、とても苦労しました。
その経験から、直接支援を受けることができない、

グレーゾーンの子への対応も手助けしたい、その思いで、日々活動しています。

【鶴田里美/一般社団法人 発達障がい育児母親サポートネットワーク 代表】

「この子を産んでよかった!」障害のある子を持つママがそう思ってくれるような社会を目指しています。

子ども達の瞬時に変わっていく表情を逃さず、そのキラキラと光る目の奥に秘めた可能性を引き伸ばす為に、

ママへの支援を続けております。

オンラインお話会で笑って泣いて、楽しい時間を過ごしましょう! 

Q&A

よくある質問

Q:お話会は子連れ参加可能ですか?

A:お子様のお悩みについてお話するので、基本的にはママだけでの参加でお願いしております。

 

Q:卒園・入学を控えているわけではないのですが、参加しても大丈夫ですか?

A:もちろんご参加ください。今後の育児の参考にしていただければ幸いです。

 

Q:急に子供の体調が悪くなったりした場合、キャンセル料はかかりますか?

A:キャンセルの場合、返金できませんので、ご了承ください。

ただし、別日の同じ講座への振替は可能です。

キャンセルの場合は早めにご連絡くださいませ。

 

Q:オンラインが苦手ですが、大丈夫でしょうか?

A:はい、ご安心ください。

お申し込み後、こちらからお送りするURLを、

お話会の時間になったらクリックしていただくだけで、

ご参加いただけます。

また、お顔は出さずにご参加いただくことも可能です。

これまでの育児に想いを馳せて、心に残る1日を。

感動でいっぱいのお子様の節目に立ち会いましょう!